×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のオススメ
XB ポルシェ カイエンS トランスシベリア 2007
過酷なラリーを走破するための精悍な姿を再現 】 モスクワを出発しシベリア、ゴビ砂漠を経由してウランバートルがゴールとなる、走行距離6200kmの過酷なラリー、トランスシベリア2007に参戦するために開発されたポルシェ カイエンSトランスシベリア2007の完成電動ラジオコントロールカーです。スーパーSUV、ポルシェカイエンSのボディに、シュノーケルやルーフランプ、リヤウイングを装備した精悍な姿を実感たっぷりにモデル化。独特のデザインのスリットスポークホイールには、トレッドパターンが刻まれた中空ゴムタイヤを装着しました。 【 コントローラブルな走りが楽しめるシャフト4WDシャーシ 】 シャーシは信頼性の高いシャフトドライブ4WDを採用。扱いやすい操縦特性で、オンロードからオフロードまで走る場所を選びません。前後の密閉式ギヤボックスにはデフギヤを内蔵し、スムーズなコーナリングを生み出します。サスペンションは4輪ダブルウィッシュボーン。ショック吸収性にすぐれたオイルダンパーを標準装備し、直径90mmの大径タイヤを装着。荒れたオフロードをダイナミックに走ります。また、バック付きのESC「タミヤTEU-101BK」を搭載して、スムーズなスピードコントロールが可能。車の操縦に適したホイールタイプの送信機をはじめ、7.2Vバッテリーや充電器も付いてすぐに走りが楽しめます。【 基本スペック 】 ●全長=472mm ●全幅=204mm ●全高=190mm ●全備重量=約1580g ●駆動方式=シャフトドライブフルタイム4WD ●サスペンション=ダブルウィッシュボーン4輪独立 ●タイヤ幅/径=29/78mm(前後共通) ●RS-540タイプモーター付き
XB ポルシェ カイエンS トランスシベリア 2007
PR

本日のオススメ
西部警察 マシンX パトランプLED点滅Ver.
●パトランプの位置を天井から 追加メータパネル上へ ●ウインドウパーツのOPEN状態を新規金型 ●サーチライトのOPEN状態の パーツを新規金型 ●ホイールカラーは シルバー塗装 ●ステアリング可動ギミック付き。●「LR41ボタン電池2個使用」●全長:109mm (C)石原プロモーション(C)AOSHIMA
西部警察 マシンX パトランプLED点滅Ver.

本日のオススメ
ガールズミッション No.04 コードネーム マイ
●LMのリアルフィギュア(リアルヘッド、リアルペイント)のコンセプトをそのまま継承し、新規作りおこしのボディとともに新シリーズの登場です。●身長25cm。●LMがお姉さんならば、妹の登場です。●設定は15-13歳戦う女子中学生。●謎の組織に属しコードネームでしか実体がわからない、司令とともにミッション開始。●萌え系フィギュアの絶世のなか、リアルフェイスで宣戦布告です。
ガールズミッション No.04 コードネーム マイ

本日のオススメ
1/24 DISM ハイエースバン(100系)スーパーGL 最終型(マーベラスシルバートーニング)
●100系ハイエースバン最終型(2001年式)のダイキャストミニカーです。●ステアリングホイールとバックドアガーニッシュを新規金型にて再現しました。●ボディカラーは新色のマーベラスシルバートーニングと後期型(白ツートン)でおなじみのアクアシルバートーニングの2種類です。●スライドドア・バックドア開閉可能。●スライドレバーによるローダウン可能です。(C)AOSHIMA
1/24 DISM ハイエースバン(100系)スーパーGL 最終型(マーベラスシルバートーニング)

本日のオススメ
1/43 DISM 330 グロリア GL-E 後期型 ['77] (ダークターコイズメタリック)
●セドリックとは兄弟車というより双子といっていいほど形状&性能を共有する『330グロリア(4Drセダン)』。●当時は高級車でありながらタクシーやハイヤーといった営業車として幅広い分野で使用されていました。●またセドリックと同様に某警察ドラマで白黒&覆面パトカーとして使用された事で、現役から20年余り経った現在でも330グロリアに対する支持は絶大な物があります。●車高調整ギミック付き。●全長:約110mm。(C)AOSHIMA
1/43 DISM 330 グロリア GL-E 後期型 ['77] (ダークターコイズメタリック)