×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のオススメ
第11弾 零戦52型 海鷲 (12個入)
翼コレクション第11弾は零戦52型です。旧海軍には、出撃する僚機を帽子を振って見送るという習わしがあり、この帽振れ人形とパイロットの人形、さらにドラム缶などのアクセサリーパーツが7種のうち3種についています。完全塗装済みのプラモデルです。※12個入りBOXのみでの販売になります。※1BOX内にスペシャル機が入っていないこともございます、ご了承ください。(C)童友社
第11弾 零戦52型 海鷲 (12個入)
PR

本日のオススメ
1/24 DISM 200系ハイエース スーパーGL(シルバー) D.A.DエアロVer.
●「カスタムを掲載した雑誌は何でも売れる」と言われるほどブレイクした200系ハイエース。●星の数ほどあるカスタムパーツの中から、独自のラグジュアリースタイルで絶大なユーザー人気を誇るD.A.D(デーアーデー)のエアロパーツをチョイス。●フロントバンパー、リアバンパー、リアウイングのエアロパーツをはじめ、プレミアムグリル、ラグジュアリーステアリング、D.A.Dフロントテーブル、ユーロテールなどこだわりのパーツ満載。●マフラーはデュアルのクアドラ、ホイールはディープレーシング リューギ。●ギミックとしてスライドドア(L側のみ)開閉可能、リアゲート開閉可能、ローダウン可能。●ユーザー感覚で組み替えが可能な1/24ダイキャストミニカーです。(C)AOSHIMA
1/24 DISM 200系ハイエース スーパーGL(シルバー) D.A.DエアロVer.

本日のオススメ
1/43 DISM Y30 セドリックバン 後期型 V20E Deluxe ['91] (ダークレディッシュブラウン)
●前回発売した「Y30セドリックバン後期型 Deluxe(丸目4灯)」以降、商品化の要望が多かった「Y30セドリックバン後期型V20EDeluxe(角目2灯)」が1/43DISMより発売されます。●グレードは実車同様希少価値のあるV20E Deluxe(角目2灯)をチョイスし、ボディー色は皆さんのイメージに残るホワイトボディのサイドに木目が印刷されたウッディサイドパネルと、イエロイッシュシルバー、新色のダークレディッシュブラウンの3色をご用意。●段階的に車高が調整可能な車高調整ギミックも搭載。●DISMらしい車種選択をご期待ください。● 車高調整ギミック付き。●全長:109mm(C)AOSHIMA
1/43 DISM Y30 セドリックバン 後期型 V20E Deluxe ['91] (ダークレディッシュブラウン)

本日のオススメ
スーパーミニ四駆 メモリアルボックス vol.1
【 伝説のレーサーと侠 仁義の活躍が熱い 】 1993年5月号からコロコロコミックでスタートしたスーパーミニ四駆マンガが「風のレーサー侠(おとこぎ)」です。作者は「ダッシュ!四駆郎」の徳田ザウルス先生。ミニ四駆のことは何も知らない主人公、侠仁義が謎の老人からリバティーエンペラーを託され、木・火・土・金・水の伝説の5人のレーサーを探し出して暗黒の力に立ち向かうストーリー。侠仁義は悪の力に支配されていた火のレーサー、トム・ゴディを目覚めさせ、新たに加わった水のレーサー速水怜とともに伝説のレーサーを捜す旅に出ます。レースを通してミニ四駆を学び、仲間の厚い信頼を集めていく仁義。そして木のレーサー風法師、土のレーサー・パングエア、金のレーサー・メタルフォースとともに、暗黒皇帝が操るダークサイドエンペラーとミニ四駆レースで対決。コロコロコミックでは暗黒皇帝から悪の気を追い払って大団円を迎えましたが、その後、侠仁義の活躍はポスター漫画「風のレーサー侠・外伝」に引き継がれて、大日向白郎、幽鬼男爵など魅力的なキャラクターも登場したのです。
スーパーミニ四駆 メモリアルボックス vol.1

本日のオススメ
1/50 Volvo A40E ダンプトラック
●ダンプトラックのニューアイテム! A40Eは前面部のハッチが開きエンジン部分の再現を見ることが出来ます。●また、ステアリングの可動も再現しており、実車さながらのギミックをふんだんに盛り込んだこの商品をお手元でお楽しみ下さい。● サイズ(L×W×H)228×76×75重さ 624g(C)AOSHIMA
1/50 Volvo A40E ダンプトラック